Related posts
RPi : GoogleHome通知
GoogleHomeに喋らせるために まずpychromecastのインストール。 (env) pi@donkeypi3chen02:~ $ pip install pychromecast WARNING: You are using pip version 19.3.1; however, version 20.1.1 is available. You […]
RPi:SSHでリモート作業
現在のIPアドレスの確認 まず、現在のIPアドレスを調べてください。 $ ifconfig Wi-Fi接続が完了すると、MacとRaspberryPiは、Wi-Fi経由で接続できます。 まずpingコマンドでネットの接続を確認してください。 $ ping 192.168.0.110 PING 192.168.0.110 (192.168.0.110): 56 data bytes 64 bytes from 192.168.0.110: icmp_seq=0 […]
RPi : CNNで深層学習
近年、画像分類技術の精度向上には目覚ましいものがあります。深層学習と呼ばれるニューラルネットワークを進化させた技術を画像分類に適用することにより、人間と同程度かそれ以上の高精度を実現できるようになりました。 そのような深層学習モデルの中でも、「畳み込みニューラルネットワーク(Convolutional Neural Network, CNN)」は、視覚野の特徴抽出の仕組みをモデル化したもので、画像解析において高い性能を発揮してきました。 集めた画像を CNNで解析 models/faceがない??? (env) pi@donkeypi3chen02:~/hello_ghome $ mkdir models/face ./dataset | |- dataA | |- image1a.jpg | |- image2a.jpg […]
RPi:VNCでリモート作業
できれば手元のMacから、Raspberry Piのデスクトップ画面をマウスとかトラックパッドで操作できたら便利。 というわけで、今回はVNCを使ったリモートデスクトップ接続にチャレンジしていきます! MacのFinderからVNC接続 MacのFinderからVNCで接続するには 起動方法は簡単です。 Finderを起動して、メニューバーの「移動」ー「サーバへ接続」を選択します。 … サーバアドレスには「vpn://220.99.0.xx:ポート番号」の書式で入力します。 … 例:vnc://192.168.86.140:5901 認証画面が表示されますので、VNCサーバで指定しているパスワードを入力します。 もし、接続できない場合、VNCの最新プロトコルに対応してない可能性があるので、次のRealVNCを利用した接続を試しましょう。 RealVNCを利用した接続 Raspberry Pi に毎回 HDMI・キーボ・マウスをつなぐのが面倒、SSHはまた慣れてない、MacとかからGUIで触れるようにしたい。その場合RealVNCを利用という選択肢があります。 Raspbian OSにはVNCサーバ(RealVNC)が組み込まれていますが、既定では無効になっています。 […]
RPi:Install Open CV
システムを最新版に更新 以下のコマンドを実行して、最新版に更新します。 pi@raspberrypi:~ $ sudo apt-get update Get:1 http://archive.raspberrypi.org/debian buster InRelease [32.6 kB] Get:2 http://raspbian.raspberrypi.org/raspbian buster InRelease [15.0 kB] Get:3 […]